WBCの人気は凄い!グッズも連日凄い行列です。いつ行ったら、並ばずに購入することができるのか?いつまでなら、欲しい商品が買えるの?行列は何時間待ち???など、人気すぎて気になる方が多いのではないでしょうか。実際に足を運んで私自身も購入して、販売状況を調査してきました!後少しのWBCを更に楽しむためにグッズを上手にGETできる方法を伝授します!
WBCグッズの当日販売は何時まで?
東京ドームでのグッズ販売は場外2箇所にあります。当初は場内販売も予定されていましたが、混乱を避けるため、場内での販売は中止となりました。
東京ドーム22ゲート前特設(大規模) | 3月15日・16日 12時~23時まで | 整理券配布 午前6時30分~抽選 |
20ゲート横のショップ(小規模) | 3月15日・16日 12時~23時まで | 整理券配布 午前6時30分~抽選 |
3月9日~13日の予選ラウンでは、2試合組まれていて午前11時会場だったので、ショップも午前9時からでした。
3月15日~16日の準々決勝ラウンドでは1試合のみとなり、会場も14時30分~になりますので、ショップの営業時間も正午からとなります。
また、整理券の抽選についても、13日までは6時からでしたが、15日と16日は6時30分からになり30分遅い抽選開始となります。
23時までの販売。こちらは、規模が大きいので並ぶ商品も多いです。行列は20番ゲート特設ショップ多いですが一度に入店できる人数も多く回転も早めです。整理券なしでの入店待機の列は常に行列で2時間待ちが目安です。ですから、待機列に並ぶ時間は21時~22時くらいに終了となりますので、並ぶ時間には注意しましょう。
20ゲートは規模が小さいため商品も少なく設定されています。しかしながら、並ぶ人も22ゲートより少ないです。整理券なしでの行列は14時ごろから出来始め入店までに2時間程度はこちらも同じです。しかしながら、20時以降になると行列はなくなり、並ばずに入店できます。
とにかく、なにか記念にグッズを買いたい!という方は20時以降の20ゲート横ショップに行くのがおすすめです。
WBCのユニフォームは当日でも買える?6時からの整理券番号の目安は?
3月9日初日に朝4時30分から並び、整理券抽選にてグッズをGETしたWBCファンの一人です!整理券抽選は、タブレットに触れての抽選。ですから、パソコン管理でランダムに抽選結果が表示される仕組みになっています。
購入まで1時間待ち
私は20ゲートショップに私も並んで購入しましたが、221番で入店は開店9時30分から1時間後の10時30分でした。
私の購入出来た商品はこちら。

お目当ての大谷選手とダルビッシュ選手のレプリカユニフォームをGWT。レプリカユニフォームはホーム用1枚、ビジター用1枚の購入制限があります。開店1時間で既に、Lサイズは売り切れていて、XOサイズのラスト1枚をなんとかGET出来た状態です。子供のレプリカユニフォームはたくさん残っていましたが、大人サイズはほぼ完売で、大谷選手のユニフォームはMサイズをGETしました。
プリントユニフォームは3枚の購入制限でしたが、大谷選手やダルビッシュ選手、ヌートバー選手など人気の選手のユニフォームもまだまだ多数在庫がありました。私は大谷選手のホームとビジター1枚ずつGET。
タオルも人気の大谷選手やダルビッシュ選手、ヌートバー選手は開店30分で既に完売。それ以外の選手のタオルはまだまだ在庫がありました。私は佐々木朗希選手と大勢選手と中野選手のタオルをGET。
購入まで30分待ち
この方は22ゲート横ショップで規模の大きい方のショップの整理券に並ばれた方です。267番ということで、入店は開店12時から30分後の12時30分ごろ。
大会期間中は毎日、一定量のグッズは確保されて販売されています。よって、試合当日でも購入することは可能です。
前述のように、選手の名前や背番号入のレプリカユニフォームやプリントユニフォームが人気です。それらの商品を購入するためには午前6時からの入店順を決める抽選で整理券で20番ゲート必要があります。
人気選手のレプリカユニフォームから完売します。プリントユニフォームの方が売れ行きは遅いです。おおよそ、30分程度で大谷選手たダルビッシュ選手のユニフォームは完売します。人気商品が買えるその整理券番号の目安は200番以内となります。こ200番代以降を引かれた方は、お目当ての選手のレプリカユニフォームは完売している可能性が高いですがプリントユニフォームは帰る可能性が高いです。
22ゲート横特設ショップの方が規模が多きく、商品も多めです。しかしながら、行列はもっと多いので、どちらが購入しやすいかといえば、20ゲート前ショップのように感じました。
WBCグッズの賢い買い方と諦める目安
3月15日と3月16日について、目安はこちら。
購入まで2時間待ち
早朝配布の整理券での販売は15時ごろで終了となり、それ以降は列に並んでの販売となります。おおよそ2時間待ちが目安です。
15時以降に入店では、どのような商品が買えるのでしょうか?
- 大谷選手やダルビッシュ選手ヌートバー選手以外のタオル
- 背番号なしのWBCプリントユニフォーム
- 一部の選手のプリントユニフォーム
- タンブラーやキーホルダーなどの小物グッズ
- 選手のネームや背番号なしのWBCオリジナルタオルやグッズ
これらの商品は、並ばずに入店できる時間でも、まだ在庫がありました。
日本での試合最終日になると、やはり商品の品薄状態が考えられるので、整理券抽選に並ぶか、14時ごろからできる整理券なしで入店するための行列に並ぶのが良いでしょう。
WBCグッズの当日販売は何時まで?ユニフォームなどの人気グッズの賢い購入方法を大調査!まとめ
待ち時間の目安は、購入できる商品のめやすについてご紹介してきました。大谷選手やダルビッシュ選手、そしてヌートバー選手は大人気です。気合を入れて、整理券抽選に参加するか、2時間待ちを覚悟して、入店待機列にならぶか、どちらでも、応援グッズはGETできますし、応援グッズで気分も盛り上げることが出来ます!
WBCグッズを上手にGETしてWBC日本チームの応援をしっかりとしていきましょう。
コメント